小さいものを見てるとホッとする
- 海
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
ここ1週間ず~~~と雨。
熱低が発生~通過は仕方ないにしても、
太陽が出てキラキラの夏から、一変してドンヨリ雲、激しい雨と雷。
そしてまた太陽がサンサンと輝く。。。このが1日何回か繰り返されたいる。
晴れ間が信用できないので、暑くても家の窓は締め切っていくのだ。
いやんなる。。。明日からは良いと言う予報だけどねぇ~
海の中は、とってもとっても充実しています。
暑中お見舞い用の写真、構想は半月経つけど実際には1枚も撮れてない。
どうしましょう(ーー;)
そんな天気の中、本日は小さいものガイド。
小さな命を見ていると、可愛いのもあるけど「おれも頑張らないと!」って。
10数mmしかないウミウシカクレエビ。
子どもってやっぱり目が大きいんだね。
新しいTG-4でシムランスがやっと、まともに撮れた(^。^)
でも、こいつなんか変じゃない?別種?
OCEANUSのオープン案内のハガキの写真が
このアカメハゼでした。
当時はフィッシュウォッチングなどまだまだでしたので
「なにこの魚、なんていうの?」という質問がたくさんきました。
1995年のことです。いまでは誰でもしてますな(笑)
因みにシムランスとアカメハゼは
同じ手法で撮影しました。
- [2016/08/10 18:32]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://ocemori.blog69.fc2.com/tb.php/3329-b2ab6dcd
- | HOME |
コメントの投稿