家電が壊れる時
- 物欲
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
我家の家電は入居当初ほとんどNECだった。
その当時那覇で家電を買うと言ったら
ダイエー那覇店(略してダイナハ)が主で
NECの製品は抜群に安かったのである。
梅雨時期になると恐ろしいまでの湿気で
電気製品が不調を来し、時に故障することは
執ように書いてはいるが
前出の製品は湿気と戦いながらも
10年以上我家の生活を支えてくれている。
しかしながら、
掃除機、照明器具、扇風機、炊飯器・・・
ちょっとづつ壊れて行く家電達は買い換えられ
パナソニックやシャープなど
有名メーカーに変わっていくのであった。
が、いまだ頑張っているNECもある。
我家1番の働き者の洗濯機。
入居時に購入して夫婦ふたりから4名家族になり
洗濯物が山のようになっているのに
未だガタガタ音を立てながら
一所懸命に洗ってくれているのだ。
ありがとう!洗濯機~。
まったくタメにもならない我家の家電事情なのでした。
一応コウワンテグリにしてみたが
実際、なんだろ?が正直なところ。
分かりずらいよねぇ~。
- [2010/05/10 18:41]
- 物欲 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
家電って一個壊れると、ゾロゾロ他も壊れていくのよね。
引越しの時にまとめて買うからかもしれないけど、「FAXさんがとうとうダメらしい。オレもそろそろ寿命がきちまったか。。。」
By冷蔵庫
なんて妄想がよぎります。
そう、それそれ。
電球や蛍光灯も切れ始めると
次から次と切れて行くね。
LED早く安くならないかしら~。
うちの洗濯機はホントに
いつ逝ってもおかしくありませんが
もうちょっとだけ頑張ってほしい。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://ocemori.blog69.fc2.com/tb.php/1329-4f6ee4bc
- | HOME |
コメントの投稿