写真で綴るGW 其のⅡ
- 海
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
今日は朝から快晴で海も静かだし
天気予報は当りました。
こりゃ、1本目から久場島か
奥武島へ行こうと思ってたら
お客さんのスーツが裂けたりして・・・
上手くいかんもんですたい(笑)
気を取り直してサクバルから始めて
ガヒブツ行って、久場島北のトンネルの3本。
ウミウシは最高潮と達してるかも!
今時期は割とどこでも見られる
ちょ~普通種なムラサキウミコチョウ。
パタパタと泳ぐ姿は可愛らしい。
平静時はアコーディオンみたいに
縮んでるミアミラウミウシ。
緑ヴァージョンの方がきれいだね。
似たようなのが何種かいるけど
これは、メキシクロミス・マリーイ。
で合ってますか?
これは小さかったなぁ~
伸ばしても1cm。。。普通か。。。
トルンナ・プルプロペディスという名前。
とっても可愛かった。
最後はトンネル奥の
水面に映る浅瀬のサンゴを鑑賞。
サンゴがもっと多ければ
もっとキレイであるわけだが・・・。
明日もこの天気が欲しいぃ~~。
明後日は雨?
- [2010/05/01 18:28]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
いいな~
素敵なラインナップですね。紫も黄色も一匹も見てない…。オレンジ少し、トウモンいっぱい…かな。今回はツバメガイ系とかオトメ系とかが多くて、ミノはムカデしか見てません…。なんかいつものGWと違うのは、ポイントが違うからなのかも。今日みたいな天気が続くといいのにね。
あ、去年と同じミカン(ニューサマーオレンジ)…食べますか?
ひおさん
そういえば、ミノ系はあまり見てないなぁ。
例年だとフィロデスミウムを良く見る時期だけど。
天気は今日から崩れますね。
ミカン頂けるんですか?
ありがとうございます。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://ocemori.blog69.fc2.com/tb.php/1320-230e14b0
- | HOME |
コメントの投稿