船は浮いてるものなのだ
1月中ごろに陸揚げした愛艇オケ号。
主人があちこちに放浪している間、雨風に耐え
ジッとがんばっていました。
3月になり、ハシゴやオーニングのサビをきれいに落とし
エンジン部品も新品に代わり、プロペラもグリスアップ。
そして本日ついに海に下ろされ、本来の姿にもどりました。
エンジンも絶好調でございます。
みなさまの乗船をこころよりお待ちしております。と言っておりました。
デルタスズメダイの幼魚。
オケアノスの常連さんには珍しいものでもありませんが
バリのデルタでございます(笑)
- [2017/03/22 17:18]
- 携帯日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
整備もコツコツと
きょうは雨もあがって晴れて良い感じだったので
陸揚げしている台車を船ごとブロックで浮かせてあるものを
ブロックをとって地面におろす作業をし、(台車のタイヤのゴムが傷むから)
バッテリーの比重をチェックしてたら暗かった南の空がドンドン近寄ってきていて
ついにポツポツと降り始めてので一旦中止して帰宅。
昨夜「カレー芸人」をみてカレーが食べたくなっているオヤジは
チ-ズinカレーうどんを作成。
ハフハフとたべて休憩しているうちに晴れてきたので作業を再開。
プロペラの内部(ギアとかの部分)をグリスアップをし、とってもキレイになりました。
あすはエンジンの「インペラ」という部品の交換です。
FBで書いたピンボケなウィップフィンラス♂
タイミングも構図も完璧なんだけど・・・(T_T)
加工すると、それなりには見られるね。
- [2017/03/20 16:46]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
天気わるぅ
先日晴れが2日続いて
ややベタ凪になったのでクジラ見物にきたひとには
とってもいい日だったのではないでしょうか?
おおかたの予想通り、連休は雨で寒くて波高し。
それにしても3月って、もうちょっと落ち着いた天候なんだけどなぁ。
ひと月ほどのズレがあるのかもしれません。
年度末はなにかと雑用に追われるものでございますが
わたくしは、ひとの雑用に追われております。
モンツキベラのyg。
小さくて可愛かったけど、2匹一緒に撮るのがムズかった(#^.^#)
- [2017/03/19 16:41]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ビーチクリン@ヒズシ
悪天候が何日が続いたけど
やっと爽やかな晴れ間がきた。
13日に予定されいたビーチクリーンも
今日15日に延期してあり、やっと遂行出来るし・・・
っていうのも、13日ビーチクリーン、14日は日本赤十字の救急救命講習と、
重要な予定があったのですが、海がしけたので船が欠航し中止に。。。
救急救命はまだ未定ですが、ビーチクリーンは本日遂行できてよかった。
東側のヒズシなので北からのゴミも少なく、小一時間でもこんなちょっと。
でもきれいになりました。
みんな、ゴミは捨てないでね。
汗かきました。
- [2017/03/15 17:08]
- 保全 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
雨ばっかり
昨日は晴れてよかったけど
また雨だ。
晴れが2日と続かないから、最近ずっとジメっとしてる。
仕事がないオヤジもジメっとしちゃってる。
なんか。爽やかにならないかなぁ~。
トランバンのセボシウミタケも
砂ぼこりだらけで、つまらなそうな感じがする。
ホヤの表面の白い痕は卵があったのかな?
とか想いますが、想像の域を出ません。
先日、クイ~ンエリザベス号が泊港に寄港したとか。。。
こちらのクイ~ンは1週間に半分くらい欠航してる。
いいなぁ船員法+役場公務員って。
- [2017/03/13 16:18]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
久しぶりの好天気
ず~~~っと雨が降っていて寒くて暗いので
ひとりでいると、とっても寂しい気持ちになっていましたが
きょうやっと晴れて、清清しい朝を迎えられました。
晴れると心も晴れるね。
じめっとしていた部屋に乾いた暖かい空気が通り抜けると
ほんとに気持ちがいい。
普通は掃除とかする?するよね。
しないで船の台車のタイヤのグリスアップとかしに行ってきました(笑)
たぶん・・・最高気温は24度くらいまで上がったと思います。
あすは午後からヒズシビーチの海岸清掃です。
バリって腔腸類が豊富で
それを見たり撮ったりするのも楽しみです。
90%は名前がわかりませんが・・・。
この八放サンゴの仲間、
中心の部分が透明で、とてもきれいでした。
動かないものはちゃんとピンが来るネェ~~~(#^.^#)
- [2017/03/12 16:57]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
寒い日は熱々のサンマーメンが旨い(o^^o)
横浜にはサンマーメンというラーメンの1種が存在します。
決して秋刀魚が乗ってるわけでもなく
モヤシと野菜と豚肉が乗っている醤油ラーメン。
ちょっとの期間、中華料理屋にいたのでこのようなものはチョチョイノチョイ。
ラ王で作ると結構イケます。
寒い日には乗せる具を片栗でうま煮にすると熱々!
/// OCEANUS/Atsushi Moriyama ///
- [2017/03/10 16:34]
- 携帯日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
折角なので(o^^o)
- [2017/03/06 13:23]
- 携帯日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
3月3日は耳の日
ひな祭りですが、耳の日でもあります。
金魚の日とか、サルサの日とか・・・3月3日に限らず
毎日が何かの日ではあります。
娘もいなくなって雛人形も毎年出さなくなってしまい
さすがに気なって去年だして飾りましたが
オヤジひとりでポツンと雛人形の前でいっぱい飲んでてもね・・・
ことしはやめときました。
きょう保全活動にいった後輩に水温何度か聞いてみたら
「20.6度」
年寄りには無理な数字です。
セボシウミタケハゼ。
バリっぽいシーンだよね。
右の網目なホヤに頭を上にしていてくれると
絵になるんだけどねぇ~~~。
産卵は左のブルーが多い気がします。
あぁもっと潜りたかったなぁ~
- [2017/03/03 16:11]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
あのとき君は若かった
日本のロックおよびポップスを長きに渡って牽引してきた
ムッシュかまやつさんが亡くなった。
小さい頃からスパイダースのファンで、マチャアキもさることながら
井上タカユキもいたスパイダース。
「バンバンバン」はエレキで格好良く弾くのが大好きでした。
そんなかまやつさんとは
1974年中3の冬2月、ロッドスチュアート&フェイセズの初来日の武道館公演。
ベースはFreeにいた山内テツということもあり大盛り上がりの来日でした。
前座のジョー中山やファニーカンパニー(桑名正博)が終わり小休憩。
昔はこんなインターバルがあってもみんなお行儀よくしていたもんです。
そのときトイレへ・・・当然長蛇の列であるがお行儀よく並び、金隠しのまえへ。
放尿の寸前にとなりに見たことのある長い髪、黒いハンチング・・・ん?
ムッシュかまやつさんじゃないっすかぁ~~~~。
んで、「あ、こんちには、どうも」と放尿しながら挨拶。
ムッシュも「どうも」とやはり放尿しながら笑顔で言ってくれました。いいひとでした。
勝手に「立ちション友」などと言わせていただいておりました。
先日、容態が悪化し緊急入院したまま病院でなくなられたということ。。。。残念。
きょう「あの時君は若かった」を2度唄わせていただきました。 。。。合掌
1977年のライブ音源がyoutubeにありました。
- [2017/03/02 17:52]
- 音楽 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |