しばらくおやすみします。
- [2017/01/29 15:29]
- 携帯日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
旧暦 元旦。
きょうは元旦です。
島の船も大きくて派手な旗を何本も掲げて
船でお祝いをします。。。。が、誰もいなかったなぁ~。
そっか、みんな仕事してるから夕方からだね、きっと。
新暦では1/28。
明後日の1/30に島から脱出し当分戻ってきません(笑)
普通のメールや予約フォームは携帯で受け取れるので心配無用でございます。
ただし、2/4~11は海外におりますので例外になります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくおねがいいたします。
5月大型連休ですが、5/3~5はすまいるさんは満室ですが
ほかの宿は多少空きがあると思います。4/29~5/2はまだまだ空きがございます。
弱小オケアノスは連日受け入れOKです(笑)
どこでもいる
フィリッピンスズメダイがフィリッピンにはあまりいないことは
ほとんど知られていない。
- [2017/01/28 17:34]
- 携帯日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
なにが良いのだか・・・
年末年始の糖質地獄からの脱却をはかるため
5km強のジョギングと腕立て腹筋の無酸素運動を連続5日間。
たしかに汗もかいて身体は軽くなってきたけど、体重は一向に変わらず。
61kgあった体重は一旦59.6kgまで減少したけど、その後60.5kg前後から動かない。
昨日、村からの説明会もあって面倒だから全ての運動をお休み。
食事も鶏唐揚げが無性に食いたくて、休んだついでに食ってやった!
今日も面倒くさくなり、約5000歩の散歩に切り替えた。
展望台へ行ったりと山道を歩いて、うっすらと汗もかいたりして
シャワーに入る寸前デッキブラシでお掃除したくらいであとは運動無し。
体重計は59.7kgでした。
なんだかねぇ~~~。
ケラマツツジが咲き乱れ~~~
きれいですな。
みんなあまり見ない景色でしょ?
ヒズシビーチを上から望む(^。^)
絵葉書っぽいね。
- [2017/01/25 18:18]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ちょっと休み
毎日走って6日間、きょうはちょっとお休みです。
環境税導入住民説明会ってのに出ていて、時間的にも面倒になりました。
環境税、そうです新聞などの報道機関には「座間味村環境税導入」と
出ているそうなので、ここに書いてもいいのだ(笑)
船賃に100円足して徴収するんだそうで、住民からも取るのだ。
ちゃんと使ってくれればいいけどねぇ~~って絶対言われるよね。
海域でどれだけ使えるのかってのがうちらとしては重要ですな。
法定外目的税で使用使途が狭いのがネックだなぁ~。
平成30年4月1日からを目標にしているようです。ご協力をおねがいします。
ナデシコカクレエビ。
去年の白化最たるときの写真です。
うすいブルー1色で自然光のようだけど
眼の赤い部分だけが色が出てる。
まるで椿三十郎のツバキの赤のように・・・
偶然ですから(笑)
- [2017/01/24 16:46]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
柳の下にドジョウはいなかった
きょう午前中は漁協に燃料代を支払いに行ったり
住宅の家賃算定の書類をそろえる準備をしたりと
いくつか用事があって、全て徒歩であっちこっちへ。。。
お陰様で2000歩くらい歩けました。なんせ狭いからすぐそこだし(笑)
なんだかんだとジョギング直前では3000歩だったから
いつも6000ちょっとなので今日は10000いくかしら。と楽しみだったけど
終わってみれば9230歩とちょっと足りなかった。折り返し地点を延長したのにな。
距離も5.5kmだった。。。それよりもまたクジラがいないかってずっと海ばかり見ていた。
結局きょうは見られず、そうそう上手くイクわけもないのであります。
今日はLed Zeppelin聞きながら走ったけど、リズムが合わないねぇ~(ーー;)
クラプトンもあまり合わないし、なんたってstonesが一番だね。
ブイのロープとかに棲んでる
ハタタテギンポの幼魚。(でいいはず)
口開けて、可愛いよね。
こいつは3cmくらいだけど、1cmくらいのはもっと可愛い。
毎日、寒いです。
- [2017/01/23 17:38]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
すごいとこに住んでるという実感
ジョギングを始めて5日目。
階段を降りるときの筋肉痛もほとんどなくなり快適。
体重はほとんど減りませんが、腕立て腹筋の筋肉量と相殺と
気楽に考えて気にしないようにしました。どうぜ生活そのものは変わらんし。
今日は、stonesを聞きながら。。。このけだるいミディアムな3コードのリズムが
オヤジのジョギングに合うのでございます。
物凄い強風に煽られながら阿嘉大橋を進んでいくと・・・・
沖堤防の向こうに風波とは明らかに異なるしぶきが見えます。
そう、ザトウクジラです。
おおぉ~今年初だなぁ~などと眺めていたら、黒い巨体が海面から突き出て背中から落ち
凄まじい飛沫があがりました。。。ブリーチです。すっげぇ~~~~~。
その後走ってる間、ハンタの崎でブロー(いわゆる潮吹き)が頻繁に見られて
子どもの(親子連れだったみたい)ブリーチが2回、小さなジャンプは何度も見られました。
なんか、家からちょっと20分ほどのジョギングしながらクジラが見られる。
そんなことを考えながら走っていたら「ひょっとして、すっげぇ~とこに住んでるんじゃん」
と、つくづく思ったのでした。。。。クジラの写真はないよ(笑)
この素晴らしい赤色のイソバナに棲む
3cmのホソガラスハゼの子どもも
18mのザトウクジラも、数ミリのミジンコも
同じ尊い生命(いのち)なのです。。。。
いいかげん目覚めて欲しいものです。
- [2017/01/22 17:57]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大寒もやり過ごし・・・
内地ではまだ雪が降り続いてるところもあるようですが
大寒の寒波はどうにか通り過ぎていったようです。
この先少し落ち着くようで、あすはやっと太陽が出てきそう。
気温もちょっとは上がるみたいなので布団を干したいね(笑)
ジョグの有酸素運動と、腕たて腹筋の無酸素運動を併せて40~50分
4日間続けてみて、体重は-300gのまま59.8kgだけど
体が軽く感じるのと、直ぐ腹減ること(新陳代謝があがったのかしら?)
23時すぎに速攻で眠れるように(いままでもそうですが、それ以上に速攻)なってます。
朝の目覚めも抜群に良いし、身体が良い感じだと実感がありますが・・・頭がボケっとね(笑)
なんかねHPをリニューアルしたいんだけどなかなか手がつけられなくて困っています。
いっそのこと閉鎖しようかとも思ったりして(ーー;)
ジョギングしながらいろいろな、プライベートも含めた先々のことなど
考えるのによい時間です。
ウサギモウミウシです。
前にUPしたのと同日ですが、別個体のコウチワです。
こいつって稜線あがクッキリしているので
コンデジで撮ると非常にきれいに撮れる事がわかったね。
TG4でだけど(笑)
上の方にとっても小さなクサイロの赤ちゃん。
かわいいねぇ~~~
- [2017/01/21 17:35]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
また寒波ね
先日来たばかりの寒波がまたもや来たネェ
イタリアじゃ雪崩で押しつぶされて大変なことになってるし
自然の怒りはおさまる事をしらないね。。。
経済最優先で自然破壊して経済が崩壊する。これって自業自得ってヤツ?
孫の代になって地球がどうなってるのか・・・心配で夜も寝られないです。(嘘です毎晩23時就寝)
この寒い北の強風の中、本日もジョギングへ!
でも阿嘉大橋はムリなのでニシハマ方面へ行ってみたら、3.72km。2km短い。
そして15分有酸素運動が短くなることがわかりました。もうちょっと走ったほうがいいな。
体重はあまり変わりなくマイナス300gしか減っていませんが腹回りが若干減少した気がする。
あくまで本人比です。
3日続けたら走るペースが速くなってきましたぜ。がんばりま~す。
右の大きな方を撮っていたら
「うりゃ~」って感じで小さいのが飛んできました。
この根には1/8現在、全部で5匹の白ハダカハオコゼが生息。
このまま居続けてくれて
繁殖期に全員が横並びしてくれたら最高ですね(^。^)
- [2017/01/20 18:01]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
筋肉痛をおして
昨日のジョギングで太ももの筋肉痛が
思っていたよりも軽いので、今日も行ってきました。
しかし、走り始めてすぐに痛いことを知り(笑)
中止も出来ず、そのまま6kmをノンビリと走ってきました。
昨日に比べ気温も23度ほど、風も弱く日差しもキツい・・・汗だくになりました。
この時期汗をかくことがあまりないので、気持ちがよい。
兎に角、基礎代謝をあげないことには始まりません。
がんばれ!オヤジ(^o^)/
ハシブトウミタケハゼ。
頭部が三角形みたいに高くて
上唇が出ているのが特徴のハゼ。
可愛くてとても好きなハゼのひとつ。
阿嘉周辺ではある箇所のサンゴでよく見られます。
夏は産卵もしてるよん。
1月にもこんな幼魚がいるんだね(笑)
眼の後ろの青い線がすてきです。
- [2017/01/19 18:06]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
糖質地獄からの脱却
Xマスの唐揚げケーキの脂質盛りから
年末年始、餅、白米、お節、年越し蕎麦の糖質地獄を経て
体重が2kg増となりました。当然です。
その後、少々のダイエットで1.5kg減となり
那覇での特定検診もあって休肝日なども設け付け焼刃ながら
そのまま維持して臨むも、結果は去年よりやや悪くなりました。
やはり体重増=尿酸値、脂質、コレステロールとも若干増加しました。
やっぱり検診はXマス前に済ませて置くべきだ!と思うのであります。
何のための検診だ!とはこの際言いっこ無しでお願いします。
さ、このあとの。ツアーとお江戸営業が控えており更なる悪化が見込まれます。
充分な注意と適度に誤魔化す技術も身につけないと(笑)
て、こともあって、今日から6kmのジョギングと腹筋腕立てを始めました。
どんな効果が出てるのか、お楽しみに。
ヒレホシミノカサゴです。
コレ自体あまり見ないのですが写真の個体は
幼魚の模様を残しつつ、成魚に近くなっていることで
「若魚」的な位置にあると思われます。
手前に見えている眼の上の皮弁・・・ハートになっています(#^.^#)
判った方には良い事がありますように。
あ~太ももが筋肉痛の予感。
- [2017/01/18 18:15]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大寒波でしたね
物凄い雪でしたけど。。。みなさん大丈夫でしたか?
沖縄も相当寒かったですよ。
これからは10日に1度くらいそんな寒波が来そうなので
充分気をつけてお出かけくださいね。
確定申告も終わっちゃったし、、、心配事はありますが
仕事は一応終わりですな。。。あとは海外ツアーとお江戸営業(笑)
2月いっぱいはお休みするので、このブログも今以上に更新が出来なくなります。
数少ないけど見てくださる方のためにがんばります。
ニシハマの黄色いイソギンチャク。
だいぶコントラスト上げてありますが
まだ黄色いです。。。白化が直りませんね。
大丈夫かな?
- [2017/01/17 16:48]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
またまた欠航
昨日より風もなく、
波の勢いや大きさは昨日と変わりないと思うんですが
高速船は欠航しました。。。これが最大の困りごと。
「来れない帰れない」は観光地としては弱点ですよねぇ。
こんな簡単に欠航して役目としては最善だとは思えないですな。
オスプレイとか導入してほしいものです。或いは潜水艦(笑)
なんだかんだと今日1本潜りましたが
これが今シーズン最後のガイドダイビングとなりました。
みなさまのおかげで無事故で過ごせ、大変感謝しております。
3月から業務再開となります。みなさまのお越しをおまちしております。
ということで、本日の2枚(1枚は昨日だった)
それほど大きくないけど
立派なコブシメ!
カメンカクレエビといいます。
あまり撮られないエビですね。
美しいんですけど・・・。
- [2017/01/09 16:57]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
砂地はたのし
やっぱり水温が高いのですな。
ニシハマで24度表示
アマBで25度の表示でした。
アマBは2本目にも関わらず入った瞬間「あったかい」と感じたくらい。
なのでZ島の巨匠なども行っておりますがウミウシ少ないです。
この先どれほど増えるのか・・・まったく不透明でございます。
絶対的ホストにほぼ見つけられるモノ以外はまだまだ先かもしれません。
ってことで・・・きのうもUPしてけど「ウサギもウミウシ」
緑が濃いヴァージョン(笑)
ウサギの上の方に
ちっちゃな・・・なんだろ?ウサギの子かな?
このアマモにつく貝です。
エスニックな柄がお気に入り(#^.^#)
- [2017/01/07 18:00]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
小寒
年末年始、随分と長いこと好天が続いて
この期間、沖縄で過ごした方は夏さながら・・・25度もあったから夏だけど。
しかしながら良い事は長く続かないものです。
今日から小寒。その名のとおり雨混じりでこさむいです。
フェリーが来たときにちょいと港へ行っただけで
ずっと家にこもっております。。。何するわけでもないのに(笑)
経理などの打ち込みもすでに終了し、海外ツアーの支払いもしちゃったし
2/18のオケアノス会も締め切って(今年は26名です)あとは店が決まればOK。
こんな順調なオフがあってもいいのだろうか?
と思えるほどなんのアクシデントもないので、ちょっと戦々恐々気味であります。
成人式は雨っぽいね。かわいちょ。
ご存知
バブルコーラルシュリンプ。学名はフィリッピネス。
いつになったら和名つけるんでしょうね?
撮影しやすい場所に移動させようとして失敗し
隠れちゃったのを棒のようなものを突っ込んで
引き出そうとしていたりした痕跡を決まったポイントで良く見ます。
ま、サクバル隠れ根とニシハマですけど、
きっと、そういうことやる人って決まってるんだよね。やだやだ(ーー;)
- [2017/01/05 16:30]
- 携帯日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
こんな快晴な正月があったろうか?
12/30は曇り空で寒かったけど
31,1/1,1/2とどんどん良くなってきて
無風に近い弱風で太陽がカンカン照りなので、暑いこと。
6.5mmのロングジョンの肩が切れてしまい着る事が出来ず
苦肉の策で、5mmワンピー+3mmフードベスト+6.5mm上着
という変則技でやり過ごしたけど、ちっとも寒くなかったです。
水中もそれほどニゴっていないのでちょ~快適。
ビーチやってるひとはキツいんじゃないかしら?
伝統的なポイントで2diveして終了。午後はお休みでした。
ウツボにベンテンコモエビが乗っておりました。
レモンスズメダイ成魚。
初めて見たモノなら間違いなく100枚は撮ってしまうヤツ。
しかし・・・なんて名前なんだろ?
ウサギガイの1種でよいのだろうか?
笑の絶えない
ダイビングサービスを目指してます。
- [2017/01/02 16:15]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |