50年前の今日
ビートルズが来日公演を行った日だ。
1曲目はチャクベリーのロックンロールミュージック。
全部で11曲が演奏されたのだが・・・セットリストは以下
日本公演で演奏された曲一覧
1.ロック・アンド・ロール・ミュージック
2.シーズ・ア・ウーマン
3.恋をするなら
4.デイ・トリッパー
5.ベイビーズ・イン・ブラック
6.アイ・フィール・ファイン
7.イエスタディ
8.彼氏になりたい
9.ひとりぼっちのあいつ
10.ペイパーバック・ライター
11.アイム・ダウン
不思議なのは・・・抱きしめたいやオールマイラビングがない。
そこらへんの事情はよくわからないのだが。。。
大好きなアイフィールファインがあるのがいいね。。。。
さて、海の話。
水温が上がってきてとっても楽なんだけど、濁りもやってきたようです。
内海はたいてい濁っていて、透視度は15mほど。よく見えません。
コビトスズメダイの幼魚が2箇所で見つかったし
ことしはコビト多いかもしれないネェ~とっても楽しみです。
こどものころは猫目が太くて
丸く見えるのでした。かわいいねぇ~
ニセゴイシウツボ。
あぁ、口の中までドット模様。。。100辺くらい言ってる?
- [2016/06/30 17:46]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おっさんたちには充分過ぎる
朝一は見送りもあったのでちょいと無理をして近場へいったけど
2本目はなかなか良かったですなぁ~
カクレクマノミの卵があって、ヨゴレダルマの卵をみて
逃げないシモフリタナバタウオからの4連ハダカハオコゼ!
そして浅場でカスミアジが間近でグルグルと・・・堪らんねぇ~。
最後は浅瀬のサンゴ群落を堪能して上がりましたが、これ全部2本目1本のことです。
「どこでもいいよぉ~」というオッサンには充分すぎましたな(^。^)
浅いと太陽光が利いて
とってもキレイですなぁ。
デカかったよぉ~
3連も珍しいけど
4連はもっと珍しいね。
この状況を解説できるガイドは
座間味にふたりくらい。。。阿嘉じゃひとりかな(笑)
あ、渡嘉敷にもひとりいるかも(笑)
- [2016/06/29 17:47]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
気にしすぎもよくないですから。
天気図などに熱帯低気圧とか「できまるかも」っていう予報や
これって「台風になりそうです」などの予報、主にワイドショー系の
使えない予報士が頭の悪いディレクターにそそのかされて
言わされている感じの天気情報は鵜呑みにしないようにお願いします。
加えて、現地(阿嘉島)で朝夕の御飯時などで出てくる
「あのネッテイ台風になりそうで、ヤバいかもしれない」などという話。
わかった風な、どっかのDSのイケてるガイドが言ったのか知りませんが
そんなのも絶対鵜呑みにしないようにお願い申し上げます。
その時になれば森山がちゃんといいますし、アドバイスいたしますのでご安心ください。
ワタシ、ネットのない時代、気象庁に緯度経度の情報を聞き
天気図に書き込みしたりしながら、28年間台風と闘っています。
そこらの小僧とは年季が違うのです。
妙な、一人歩きしているような情報で右往左往しないでね。
ていうことで、今日はレーザービームとか砂地の草とか見てきました(^。^)
日本で初めてタマシイと呼んだのは
keiちゃんです。。。。かなりみんな使ってるね。
ちょっと残念感がある(ーー;)
あまり光線強くなかったけど
まぁまぁじゃない?
会長!
と、撮れました。
粗いけど(T_T)
がんばります。
- [2016/06/28 18:35]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
嵐から脱し、灼熱へのプロローグ
もう降らないでしょ?と思っていたら
昨日の夜も相当な雨量でしたよ。。。しかしよく降るなぁ。
今朝はちょいと涼しげで、体も楽でした。蝉はうるさいけどね。
しかし、昼過ぎからは、あの灼熱地獄の一歩手前くらいに近い暑さ!
靴下を1回も履かなかった今日。(わかるひとには判る)
寒さ微塵も感じません!と言ったら嘘になるけど、それほど寒くないです(^。^)
水温28度 (ニシハマ今日26度)透明度30~35m 魚・・・わんさか!
アヤコショウダイ
これ旨いんだよね(^。^)
ヒレホシミノカサゴ。
こいつも絶対旨いと思う。
- [2016/06/27 18:22]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
豪雨の連続(T_T)/~~~
沖縄には「カタブイ」という言葉がある。
雨などであっちがふっていて、こっちは降っていない状態をさします。
片方が降ってる→かたふり→カタブイという変化でいいと思います。
今日の日中はあちこちで豪雨になっていて、それが丸見えになってる。
例えると、ニシハマは晴れていて、ガヒ島降っていてアムロ島晴れていて渡嘉敷降ってる。
みたいな感じ。こんなカアブイのカタマリ、これってカタブイ?一部晴れてるだけだけど(笑)
という状況のなか、ちゃんと3本潜っていただけました。
1本目にたまげたことに、ハナヒゲウツボが全身出して隠れる穴を探しまくり
結局居る間には探せず、10分以上もその全身をクネクネとさらけみせたのでした。
あんな長時間みたのは、初めてです。
動画はFBかなぁ~(#^.^#)
あしたは晴れる!
- [2016/06/26 18:06]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
イギリスがEUから抜けようが・・・
沖縄の田舎の離島で暮らすオヤジにはどうでもよいことである。
すべての出来事にリンクし、くだらん噂でさえ株価や円相場がかわることより
あすの波や風、高気圧の張り出しの方が気になるのであった。
昨日から少々濁りだした。
そして、潮の流れがややおかしい。。。気をつけないとね。
もうハッチアウトだね(^。^)
キンメモドキygとスカシテンジクの乱舞。
凄かったですぅ~。
あしたも張り切って!
- [2016/06/25 18:02]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
デバの嵐がとまらない!
夏になって10日ほど経ったけど
今が、ホントの夏であるかのごとく
蝉時雨はグランドファンクのように五月蝿く
日差しは常に灼熱である。
肌はキツく焼け、いまや全身真っ黒になりつつある。
海はといえば、梅雨明け特有の南西の風が吹き続いているが
いまのところキツくはないのでポイントで苦労することはない。
実はこの風がふいてるうちは台風はありえない。
なので来るなら・・・いまなのであります。。。。直ぐ来れるか!ってんだってね(笑)
そして海中は、外海は透明度40mを超え、内海でも25mは確保できる。
きょうのニシハマ・・・デバの嵐が止まりません!
デバスズメダイの嵐。
少々流れているほうが
いい感じになるよね。
今日の1枚!
あしたもいくぜ~
- [2016/06/24 18:56]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お試しキャベツ畑
暑い日が続きます。
灼熱です。蝉時雨がものすごいことになっています。
台風の発生が6月中はないので来るなら、今!
でも宿が空いてません(T_T)/~~~
以前にサンゴの調査を何日がしのですが、そのうちのひとつを
常連さん夫妻にお試しで潜ってもらいました。。。価格はお試しじゃないけど(笑)
感想はどうだったんでしょうかね?「久々に凄い」とは言ってくれました気がしました。
ん~久々に凄い(^。^)
ちゃんとこんなのもガイドしてます。
- [2016/06/23 18:11]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
夏よ、ずっと続け!
ちょっと南の風が強いけど
島の多いケラマではなんてことはない。
島影にではベタ凪である。
透明度も悪くて25m、いいと40mを余裕で超えてる。
水温は27~28度で他の沖縄海域とはやや低いけど
おかげでサンゴの白化の兆しもない。
さまざまな魚類、甲殻類等の生物の子どもたちも順当にきて
ますます楽しみな夏となりそうであります。
そして、今年初の「おれの夏」をお届け!
レーザービームと・・・
インドカエルウオのイエローヴァージョン
ちっちぇ~なぁ~(^o^)/
- [2016/06/22 18:34]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
午後からGoGo
まだ大潮なので、午後から行くと干潮が激しい。
タンクを上げたり下げたりが大変であるが、
年寄りにやらせるのは忍びないのか、みんな手伝ってくれる。
そういえば、昔OW講習のときに「自分の使うものが自分で運ぶ」とか
習った気がする。いい風習だね。
いったところにカメ有り!
ファインディング・ドリーの公開が待ち遠しいね。
横一列でかわいい。
ヤイトギンポはいつも笑ってるし。
さ、あしたもあさっても
抜群だよん!
- [2016/06/21 17:36]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
最後ののんびりが終わり・・・
さ、あしたの午後からはダイビングの仕事です。
ノンビリするのも今日で最後。。。
来るゲストが風邪などひいていませんように(笑)
ほんとガッカリしちゃいますので、みなさんもご注意くださいね。
今週はずっとベタ凪なようだし、
そして、そして5月に続きサンゴの産卵の可能性もありますので
楽しみ倍増でございます。
海の日が終わるまで台風が来ませんように!
左のソフトコーラルを
延々と食べ続けるアカクセアニア。
他へ行って欲しい(ーー;)
- [2016/06/18 17:13]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
潜って、丁度良い
梅雨明けした途端、暑さが半端無い。
なにもしていないと息苦しい。ベト~~~っとした汗。
容赦なく照りつける太陽。
海で3回潜って体が冷えて丁度良いくらいである。
梅雨明けに吹く南西の季節風カーチベーもちょっと弱くなってきた。
いよいよ来週は夏のベタ凪がやってくる可能性が高くなってきたよ。
来週くる予定のかたはラッキーですね~(#^.^#)
このミツボシキュウセンのオスの色あいも
南国チックでお勧めです。
キツいピンクがいいでしょ?(#^.^#)
- [2016/06/17 16:39]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
梅雨明けました(^o^)/
しかし、お客さんはおりませんで、やや寂しい感じがします。
暇なので、いたずらに仕事をさがして
いろいろやってはみるのですが、ヤル気もないもんだから
なにも始まらないまま1日がおわってしまいました。
あ、でも民宿の予約の確認はバッチリと出来たので良かったかな。
そして、気になってるサンゴの産卵も明日以降確認作業をしないとね。
情報収集だけして・・・とか姑息なこと考えていたけど
やっぱり自分で判断しないとイケませんな(^_^)
この高貴な色あい。
わかるひとには判るねぇ。
- [2016/06/16 17:32]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
突然暇になり・・・
ひどい風邪を引いてしまったとかで
きっと飛行機にも乗れない状態なのでしょうね。可哀想に。
んで、暇になったのは良いとして
調査ダイブにでもと思っていたら、海がしけていていけないじゃない。
明けそうで明けない梅雨は、時々暗雲がやってきては雨を降らすので
気持ちよく海へ出られないのでした。
FBでUPしたカクレクマノミの産卵ですが、もっと詳しく解説します。
EN直後は産んでおりませんでしたが60分後には動画の通りの産卵。
ENしたあと産み始めただろうけど、この量にびっくり!通常の2倍はあったね。
2匹で産卵行動を繰り返したのですが、イソギンチャクの触手が邪魔なようで
一所懸命に口で刺激を与えて縮めてました。んで、くちが白くただれてます(笑)
FBは30数秒でしたが、こちらは1分40秒ほどあります。。。UP出来るかな?
- [2016/06/15 20:34]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
財政危機をふっ飛ばせ!
梅雨空がつづく沖縄ですが、昨日から今朝に至るまでの大量の雨量は
沖縄でも相当な量とのことでした。嵐が3日続いた感覚だったけど、、、2日でしたね。
そして今日の午後からは雨も上がり
風もほとんど吹かない無風状態になりました。
注目の梅雨明けですが、たぶん木曜、遅くても金曜日ではないか
と予想しています。。。が、沖縄気象台のことですので(ーー;)
財政危機に陥っていたオケアノスですが
梅雨明けとともに蘇えりたいと願っておりますので
どうかお誘い合わせの上お越しくださいませ(^。^)
台風・・・くるな!
先日みつけた
ナデシコカクレエビのちび。
ちびはやっぱり目がクリッとしてるんだね(^。^)
あしたはひとりで潜りに行ってきましょうかネェ~
- [2016/06/14 18:55]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ずっと嵐なんですけど・・・
晴れたのはいつだっけ?
って忘れるくらい前のことのような気がするくらい
雨ばかり良く降るし、昨日からずっと嵐がとまらない。
折角、来ていただいたゲストにも申し訳ない気持ちでいっぱい。
くら~いけどずっとワイドで挑んでいただいて恐縮です。
なにか良い画が撮れたらよいのですが・・・調査したサンゴ群落へも案内できず
ただ悔しい思いが残ってしまったこの数日。。。また、来てくださいね。
やっぱりニシハマはいいねぇ~~
デバのちびが増えてきてきれい。
怒りんぼな
ロクセンスズメダイ。
赤っぽいのは全部産み付けた卵だす。
- [2016/06/13 17:20]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
朝から雷雨じゃ、かなしいぜ
昨夜の嵐ったら、凄すぎてビックリ。
こんな凄かったのかい?沖縄気象台!って感じだね。
店のテントや船のことが心配になるほどの強風雷雨でした。
朝も大雨が続いていて、ドヨ~んとした空のした3本いってきました。
3本とも砂地で暗い空を相殺(笑)
これはこれで楽しく潜れました。
あちこちでキンメモドキが湧いてきていて、太陽が出たら更にいいはずですね。
写真はそこそこの曇り空での撮影だけど、青みが抑えられて良かったりして。
信じ難いほど溢れている幼魚たち。
キンメモドキ、グルクン、クロホシイシモチなど
それを淡々と狙う
インドカイワリ。。。
あしたも雨かな~~~(ーー;)
梅雨明けは火曜日! だと思う。
- [2016/06/12 17:35]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
しさしぶりの仕事(ーー;)
ず~~~~っとゲストがいなくてビックリの5月
6月も今日まで誰も来てくれなかったのは
やっぱり魅力がないからだろうなぁ~と猛省してるこの頃。
みんなが行くのは・・・海の良さ?ひとの良さ?アクセスの良さ?
あるいは全て。そうだ全てだ。なにひとつ当てハマリそうもないね~
さて、梅雨空に戻っちゃったですね。
ワイドなゲストなんですが・・・運よくカメだらけで、カクレクマノミ産卵中で、
でも天気が悪いなぁ~~~あしたちょっとはよくならないだろうか?
梅雨明けは週明けだね。
小振りのタイマイ。
死サンゴの間のカイメンを
掘り起こして貪るタイマイ。。。
この子たちは昼間産みます。
それにしても、類を見ないほど
大量の卵に驚きました。
- [2016/06/11 17:42]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
サンゴ調査 その弐
シーズン前にはかならず行っていたポイント調査も
今年は娘の進学上京でズレズレにグズグズになり
結局はまともに行えなかったので、せめてサンゴの調査でもと2回行ってきた。
1回目は5/24 に大群落を撮影してきましたが
今回2回目は大は付かないながら、素晴らしいサンゴ群落でございました。
浅瀬の岩盤には巨大なヤンセンニシキベラが泳ぎ回り
ケラマでは少数派のアカニジベラの立派な♂がおりました。
ホホワキュウセンでも見つかれば更によいのですが、もうちょっと潜りこまないとね。
ミヤコキセンの成魚もそこそこいたので、夏水温が上がってきたら
ポイントとして利用してみたいとおもいます。お楽しみに。。。
またすぐマネされると思うけど(といってるのは自分だけ!になってほしい)
本日撮影したサンゴ群落を2枚ほど。。。
そこそこでしょ?
種類がねぇ~いまひとつなんでございますよ。
エッジの部分に魚が多くいなくて。。。
でも浅瀬は多いっす。
ちょっとシシマイも期待してるってことは内緒です。
- [2016/06/10 16:10]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
最終メンテ
船底のペンキを塗るために天気や物品不到着等
離島ならではの弊害もありましたが
無事塗ることが出来ました。。。
これでちょ~ベタ凪の海を滑走することが出来ます。
あぁ、今週末から海仕事があって7月の海の日過ぎまで休みがない!
という素晴らしい状況でございます。
どうか、どうか まともに仕事をさせてください。
きれいになったでしょ?
3時間半かかる(#^.^#)
- [2016/06/07 18:04]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
珍しいこともあるもんだ
昨日昼に那覇から戻ってきて、早速店の水タンクの修理。
浮きのストッパーをアッセンブリー(丸ごとってこと)で替えたのに
水位の上昇が止まらず、またも水漏れ・・・(T_T)
どうなってんだろう?仕方ないので島の水道屋さんに見てくれと頼んだが・・・
今日は朝からとっても、とっても快晴でいい仕事日和。
よし!船底のペンキを午前中で塗っちゃえ!当たらずも午後から雨模様の予報だし。
と、張り切ってペンキ受け取りにいったら「あ、シンナーきてないさぁ。フェリーって」
5/31に注文したのにか?まったく沖縄な感じでしょ?
どうしようと思いつつも、アウトドライブ(プロペラのある部分)のオイルの交換をし、
急いで昼ごはんを食べてペンキ塗りの準備をし始めたら、空が怪しくなり
ポツポツと落ち始め、次第に遠雷の音が・・・そして徐々に暗雲が立ち込めて始める。
携帯で雨雲の行方と6時間予報を見てみたら、2時すぎから降って3時半には雷雨。
ん~~~この短時間降雨予報も外すことはよくあることではあるけど・・・
もし、当たったら塗ったペンキがオジャンになる可能性があるので涙を呑んで中止にした。
家でポケっとしていたら、2時には普通に降って来て3時半に激しい雨となった。
まったく珍しいこともあるもんだ。
クネっとして
柔らかそうで、かわいいね。
- [2016/06/06 17:57]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
新品は気持ち良い(^-^)
- [2016/06/05 17:04]
- 携帯日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |