突然ですが・・・写真で綴るGW
時間に追われて書けないので
せめて、写真だけでも。。。
でかいけど気の優しいニセゴイシウツボ。
くちの中まで水玉模様がいいよね。
その直ぐ横にいたヒメウツボ。
直径は15mmくらいしかない小型のウツボ。
上のニセゴイシが直径20cmだから、相当小さい。
これで大人だし。
こっちはアデウツボの子ども。
直径は太いところで20mm。やっぱり小さいね、子どもだし。
大人は水深100mにいて直径は・・・15cmくらいかな?(笑)
とっても珍しいウツボです。
以上ウツボ3種盛。実は昨日のニシハマでありました。
これは今日のニシハマで出会った
クサモチ(草餅?)アメフラシ。
目があって、可愛らしいねぇ~。
天気がこのまま続いて欲しい!
- [2016/04/30 18:48]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
まぁ、よく降るわぁ~
年明けてからというものの、雨ばかり降ってる気がする。
気の利いた人だとここで統計とか出してきて「例年の1.8倍の雨量」
だとか書くんでしょうが、そうはいくか(笑)
今日は1日雨だったから・・・って訳でもないけど、
会計じゃないのに収支決算書や本年度予算書の打ち込みなんぞやってました。
なぜあの会計のひとはエクセルと聞くと「出来ない」と即答するのでしょう(大笑)
んで、ずっと雨降ってるからウェットスーツも乾かないし
家中湿気でベトベトだし、気温が25~26度で不快指数が高い1日でした。
あしたも晴れないから湿気はとれないんだろうな~
あぁ~それにしても晩御飯何しようかな~~~(ーー;)
まだ透き通ってるアザミカクレモエビ。
全長で約4mmくらいかな。
次の脱皮でまた大きくなって、体の透明感もなくなって
いよいよ大人になっていくのですな。
案外早いから、10日くらいで脱皮するのかしら?
オトヒメエビやフリソデエビの成体は2週間に1度の脱皮でした。
小さいと早いかもね?どうかな(笑)
- [2016/04/04 17:52]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
内緒の話なんだろうね
最近の頭の中、考えているコトと言ったら
何を食べるか、どのポイントがよいか、台風はいつくるか。
この3つだね(笑)少ないことに不安はあるけど・・・ま、いっぱいあっても追いつけない。
とくに「なに食べる」っていうのが最大の悩みで、毎日毎日ソレばかりかんがえていて
作って食べてる最中も次の食事を考えてるから始末が悪い。
誰かたべてくれるひとが居ればもっと思いつくんだけど、ひとりじゃね。
つくづく世の一人暮らしのひとは大変だと思うわけですよ。
いまアメリカから来てる人がいて、何でも映画のプロデューサーらしく
沖縄を舞台にした映画のリメイクを企画しているんだってさ。面白そうだね。
ハリウッドだし撮影はきっとタヒチとか、タイとかなんだろうけど(笑)
うちでは体験が出来なくてスノーケリングにしたんだけど、サンゴに感激し、カメで興奮し
帰りにザトウクジラちょ~接近でノックダウンな午前中でした。よかったね。阿嘉島で撮ってよ(大笑)
ミアミラウミウシ。
それほど珍しいわけじゃないけど
ペアで見るのはあまりないよね。
質感とかいいよね、こいつ。
- [2016/04/02 16:32]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
やっぱし晴れてないとね。
久しぶりの快晴でのダイビングだなぁ~
アニラオでも小雨や曇りが多かった印象があるし。
やっぱり海は晴れてないとね。
そして・・・海仕事~片付け~夕飯~ログ付けっていう
ハードスケジュールにはちょいとの余裕もなく。。。これは短めになります。
ってことで、晴れた日のニシハマはさすがに阿嘉の至宝であります。
- [2016/04/01 18:11]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |