空も海も夏の色になったよぉ
やっと・・・夏っぽくなってきた。
水平線には積乱雲があちこちに出来て
カナトコ雲もあったなぁ。
海の青も透き通った濃紺に近くなってきた。
水温も27度を超えてきたし、本格的な夏の到来です。
今日は、
こんなのや
あんなのを
楽しくみだよぉ~。
キンメモドキとスカシテンジクダイが
すんごいことになってます。
きれいなトゲサンゴに
アカネダルマハゼの子ども。。。好きです。
シムランスっちゅ~毛だらけのエビ。
シムランスなのに毛だらけぇ~~~まぼろしぃ~~
とかよく言ってます。
真面目にウミウシも探します。
これは
フジムスメ。。。色っぽい名前ね(#^.^#)
あすたからワイドな目線もいぐよ~。
- [2013/06/30 18:20]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
南西の受難はまだ続く
だいぶ弱くなったカーチベー。
でもまだまだ吹き続けているので
潮の加減によっては遠くまではいけない。
なかにはチャレンジャーなお店もあるようですが・・・(笑)
シチュエーションを変えて楽しむときと
似た環境で、より深い探究心をもって生物を観察するときと
ちゃんと分けて考えたほうが、たくさん楽しめるように思います。
そんでもってオケアノスは
無理せず、ダラダラとときにはボケ~っとしながら
こんな感じで癒されて
和風な模様の毒魚・・・あぁ、まるで壇蜜(#^.^#)
いまだに和名が付かない
エビの夫婦を見たりして
楽しんでいるのでした。
あすたもやるじぇ~。
- [2013/06/29 18:41]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
きょうで最後にしてほしい
ず~~~っと吹いてるカーチベー。
行きたいトコに行けないもどかしさが
毎日毎日積み重なってきて
満月でもないのに吠えたくなってくる。
そんな状況でも収穫があったりすると嬉しいね。
アヒコさんから教えてもらった
イロカエルアンコウ。
黄色いサンゴに黄色いカエルアンコウがいるので
ちっとも分からんね(^。^)
ウミシダにいる
セボシウミタケハゼを
はじめてみた。
こんなトコにもいるんだね。
赤くて、青くて、なんだか綺麗。
あすたからよわくなってぐれ。
- [2013/06/28 18:46]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
すこしマシになったけど
風もちょっと弱まって
潮も中潮2日目になり弱まって
潮風による波が昨日の半分以下になった。
んで調子コイて
座間味の灯台んとこまで潜りにいったけど
思ったほど透明度がなかった(ーー;)
キビナゴとギンユゴイがすごくって感動した。
でも、写真はタマゴ持ちの
ホシゾラワラエビだったりする(笑)
- [2013/06/27 19:11]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ピンチはまだ続く
この夏1番の賑わいな最近なのだが
南西の風が強くて
思うようなポイントへいけない。
それでも仕事を成し遂げるのがプロだろ?
と、勝手なことを言う人もいるだろうが
さらに質の高いガイディングを常に目指す者にとって
自然現象で阻まれ仕方のないことであると諦めることと
いいや、無理してでもアッチコッチへ行ったほうが良い
ってのと、安全にいけるところで最大限に努力するべき。
と、常に狭間に置かれて悩んでいるのである。
時々黙ってキツい目線で何かを見つめていても
それは決して怒ってるわけでもなく。。。上記のこと等で悩んでいる。
あるいは自己嫌悪に陥っているので気にしないようにしてね(笑)
やっぱり
薄い。
なんだか肩こりが・・・マッサージ行きたい(^。^)
あさってから天気崩れるみたいだなぁ~
あすたもがんばんべぇ。
- [2013/06/26 18:25]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
風がやまない(ーー;)
ず~~~っと南西の強風なので
いくポイントが近所になる。
類似品かと思うとそうでもない。
我らが誇る内海の実力。。。である。
でも、折角なので
さまざまなシチュエーションで楽しんでもらいたい。
往復の運航時間も時化てると余計にかかり
「そんな無理するなら、すぐソコでのんびり楽しむ方がいいかな?」
と自問自答の押し問答。。。
み~んな悩んで大きくなったぁ~
って誰かがCMで叫んでたっけ(笑)
久しぶりに見たなぁ~
アカテンイロウミウシ。
まったくステキな色合いだよね。
自然ってすんごい。
あしたも張り切っていくよぉ。
今夜はアジフライ(冷凍)で攻める。
- [2013/06/25 18:34]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
異国より来客ありて
タイのBig Blue Divingの名物ガイド・ユタカが
渡嘉敷経由で(笑)やってきた。
いつみても真っ黒である。
本人いわく「タイより陽射しは強いっす」
有難いことに
お誘い合わせのうえでの来島で
ボートは賑わっております。
カーチベイがずっと吹いてて時化てるのはいいとしても
水温がガクっとさがって26度はまだしも24度台はやめて欲しい。
今日も元気に3本行ったべぇ~
キンセンイシモチだかの幼魚が
邪魔すてっけど・・・ちょっと手振れだけんど
表情がかわいぐて削除できなかった1枚。
てんやわんやでこれ以上書げね。
- [2013/06/24 18:20]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カーチバイきつい
梅雨明けの南西の風のことを
夏至南風と書いて「カーチベイ(カーチバイ)」といいます。
これが結構きつくて・・・大潮だし、引き潮の南風で
海はところどころで大時化でございます。
ちゃんと知っていれば避けられるので心配はないのですが
なんせ、風がきつくって・・・小さな船は泣きが入ります。
オケの場合は知識と技術と経験でなんともございません。カッカッカッカ~
しかし、この風を利用して
遠く大陸から船がやってきたのだ。
と思うと歴史的ロマンをくすぐられるオヤジ。
「狼煙と河口と首里」につながって行くのでした。
*参照「首里へ」
今日はなぜかマンタの出る潮でもなく
サンゴも産卵しないので、月見酒と洒落込もうと企んでいるのでだった。
もうすぐハッチアウトの
たまごの世話に忙しい親父トウアカ。
明日にはもぬけの殻。
今日はスーパームーン。
1年で最高の月の世に
あたなはなんと吼えますか?
さ、あしたもがんばるにゃん。
- [2013/06/23 18:27]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ちぐはぐな運送業者さん
もうお客さんも連続するし
アニバーサリーなタイミングでいらっしゃる方もいるので
ワインなど買っておこうと思い
通販サイトで注文をしてみた。
オヤジの好みは白の辛口なので
そんなような文言の書かれたものを選ぶ。
詳しくもないし、ツウでもないけど
シャブリと牡蠣があうことは知ってる(笑)
最近はお高くない800円以下のワインを好んで買います。
白ワインを造るブドウの種類にソーヴィニヨン・ブランっちゅ~のがあって
割と好きなのでブレンド物だろうと単一だろうと飲んだりします。
シャブリほど酸味が強くなく、軽くすんなり飲めて
結構何にでも合うので在庫しとくと便利なのです。
3~4本買っておこうと注文したのだが・・・
数時間後にメールがあって「座間味村にお住まいなので送ることができません」
と断りのメールが来た。
なんでも、いい加減で有名なS川急便が
夏期はクール便に対応できないので。。。というらしい。
コンテナにつんで発注者自身が取りに行くのに、クールもなにもないでしょ。
引き取り連絡もないので雨ざらしにあったり
隣の島のコンテナに積んでいたりしたこともあったなぁ~。
でも暑い夏はクール便が出来ないのである。クール便で着たこと1度ないけど(笑)
で、すかたないので
ビックカメラのお酒通販で似たようなのを注文したというお話。
魚にもチェック模様なんてあるんだよ(#^.^#)
さて明日からは
張り切ってエヴリデイ海でございます。
楽しいもの毎日見られるといいなぁ~
- [2013/06/22 18:30]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
うちは西日がキツい
台風が去っても南からの湿った風はおさまらず
ず~~っと吹いているのでちょっと動くと地獄のように暑い。
暑いけどやらねばならぬ雑用もあるし
汗だくでヤっているけれど・・・汗疹が出来そう(笑)
二日酔いにもめげずに船下ろし作業をし
フェリーからの荷物を受け取りにいき
お店のボイラー修理をもしますた。立派なもんだ。
あぁ、あと車にガソリンいれて、おうちのボイラーに灯油いれないとね。
週末から久しぶりの来客があって
ひと月以上お休みがないので明日はゆっくりの最後なのだ。
先日BS-TBSのSONG TO SOUL で「朝日のあたる家」を放映した。
古いフォークソングでボブディランも
歌っていることくらいしか知らなかったけど
その昔から朝日の当たる家=娼館のことだったりなど
なかなか深い話でありました。
「朝日のあたる家」なぜか赤いドーナツ盤と黒いドーナツ盤の2枚を持っている。
そして不思議なことに黒盤のB面はジャケット通り「BOOM BOOM」だけど
赤盤のB面は「TALKIN' ABOUT YOU」という別の楽曲になってるのでした。
どうして2種類だしちゃったんだろね?
歌詞と訳詩がついているので
ボブディランのほうを貼り付けておきます。
因みに、イントロからは
Am C Dm F Am E7 Am E7
3連符があるからか、よくアルペジオの教材になってるね。
さて、あしたはノンビリ最終日。
- [2013/06/21 17:42]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
へなちょこ台風で大忙し
4号が発生する前に低気圧が出来て
ちょっと発達しながら北上すのは分かっていた。
北上のコースが当初は大東の東だったので
台風になっても小さいし全然気にもしなかったら・・・
まさかの、八重山直撃からの北上コース。
陸揚げしなくてもいいかも・・・くらいの台風だったけど
万が一のこともあるので陸揚げし
ロープでがんじがらめにしないまでも
キャビンにカバーもして、家の鉢植えも全部仕舞って。。。
確かに夜中強風と大雨だったけど
朝起きたら爽やかに晴れているし。
そして、昨日やった台風対策の
まったく逆の行為をやって片付けた。
あぁ、へなちょこ台風で大忙し。
んで今夜はサンゴ産卵観察会の打ち上げがある。
BBQ大会なので肉祭りだね(笑)
愚息にも・・・と思ったけどヤツはカレー(^。^)
肉が余ったら、明日のためにお土産にして持って帰るさぁ~。
好きなエビBest10にはいるくらい好きな
アカヒゲカクレエビ。
左が雄で右が雌。
仲良く暮らして・・・早2年。
巣も近いから時々近寄ってるのを見るのです。
雌のお腹には卵がいっぱいでした。
あすは船を下ろして
週末にいらっしゃる・・・5年ぶり?の
お客さんをお迎えしなくっちゃ(#^.^#)
- [2013/06/20 16:43]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
台風真っ只中。この爽やかな青空が憎ったらしい(ToT)
- [2013/06/20 10:53]
- 携帯日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
この台風はなにをもたらすのか
近年、6月に台風がやってくることが多くなった。
以前はフィリッピンから西方向へいってしまい
沖縄にはあまり近寄らなかった。
太平洋高気圧の張り出し具合が弱いからなんだろうけど
その張り出しがなぜ弱いのか・・・そこんとこは学者さまの領域だ。
ひとついえることは、
地球規模の環境悪化が諸悪の根源。ってことだね。
この地球は一体どこへ向かうんだろうか?
ちっぽけな島でさえ
欲望が渦巻き、ひとを変えてしまう。
人間なんて・・・ララ~ララララララ~ラ。 だ。
そしてこの台風。
先日書いたヌカカをある程度飛ばしてくれる。
南の稚魚幼魚たちを遠方より運んでくれる。
だが、浅い水深のウミウシたちは飛ばされてしまう。
水温上昇の影響で生えていた珪藻類を飛ばしてくれて
ヒルモ類やサボテングサの新しい芽が出る・・・かも。
よいこと悪いことが混在するのが自然現象。
水不足の新潟などの水田に雨が多く降ればいいね。
6/19のニシハマ。
デバスズメダイの幼魚がいっぱい出始めました。
またこんなの眺めながら幸せになりたいね~。
あすは暴風雨?
- [2013/06/19 16:59]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
暑いと痒いのっ!台風リービ
毎日夏日で暑い。。。あづいと表現したくなるほど暑い。
なにもしなくてもジト~~~っと汗ばむ嫌な湿気。
汗ばむと虫刺されのあとが無性に痒くなってくる。
知る人ぞ知る「ヌカカsp」黒虫あるいは白黒虫と呼ばれる小さな虫で
海岸線に多く生息しているみたいだけど島はどこでも海岸線。
庭で洗濯物を干していても刺されてしまう。
こいつは吸血虫なので蚊と同じで刺してから妙な毒を注入する。
それが酷い痒さで、芯のある腫れから膿が出るくらいひどい。
こいつったら刺す場所がパンツの際やブラジャーの紐、脇やヘソ周りなど柔らかくて、
ちょっと隠れているところがすきなようで、ちょっとHな吸血虫(笑)
体温が上昇すると痒くなるので、暑いと痒いのである。
で、台風なんか出来ちゃって
最初は台風にならないかと思ってたんだけど
急に発達してきて4号になってしまいました。
コースは・・・・ほぼ直撃
速度が速いのですぐに行っちゃうみたいなのでいいんだけど
船も心配なし、陸揚げしました。
折角調査ダイブして撮影とかしようと思ってたのに、残念。
台風4号はリービという名でカンボジアの滝の名前だとか?
ヌカカは台風が来ると吹っ飛ばされていなくなるというし
滝のように洗い流してほしいものです。。。いいぞ、きれいにまとめたね!
ニシハマの船の下にいたウミウシ。
フウセンミノウミウシでいいんだろうか?
まったく同じパターンの色が出てなかったなぁ。
あしたはみんな船あげるんだろうか?
- [2013/06/18 18:24]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ベタァ~っとしたら現れる
朝は結構な勢いで雨が降っていた。
あれ~よかった、お客さんのスーツ干しておかなくて
なんて未明の夢うつつななかで思い安心してた。
9:00も過ぎるころにはいつものように太陽が上がり
山沿いからセミの大合唱がガシガシと聞こえてくる。
お客さんもいなけりゃ
行事もない今週。。。息子は期末試験だけど(笑)
船も浮かんでるし調査も兼ねて撮影でもいこうかな・・・
今日も明日も快晴ベタベタの波高1m。
海があまりにもベタ~っとすると現れることが多い。
そうです、熱帯低気圧。
早速フィリッピンにところに出来ましたねぇ~。
感じ悪い!!
4号になるかもしれないし、ならないで東に抜けていくかもしれない。
国際気象の波予報では八重山直撃ですけど(ーー;)
どうなることやら・・・・。
タツノハトコは珍しいものでもないけど
こんなに大きいのは珍しい。
葉っぱの大きさと比べてみて。
太さといい、頭の皮弁といい、立派でしょ?
すぐ横っちょには糸くずみたいな幼魚がおりました(^。^)
ん~あしたは軽く行ってみっかなぁ~。
- [2013/06/17 17:16]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
父の日は大忙し
いつの間にかやってくる父の日。
母の日はカーネイションがいっぱい目に付くけど
父の日って何が目につくの?ネクタイ? なんだろ?
島にいると良く分からない。
気がついたら父の日で・・・・
ダイビング協会主催の海開きが今日で
老人会(聞こえが悪い)主催の父の日グランドゴルフ大会も今日。
じぇじぇっ!
PTA会長としては・・・・老人会だよね。PTA準会員もたくさんいるし。
ってことでGG(グランドゴルフ)に出場。
なぜか7番ホールで今大会唯一のホールインワンを決めてしまう。
その後の懇親会も出場権を決めてしまった(笑)
海開きも気になるし・・・ちょっと忙しい父の日の午後でした。
うち?父もなにもございません(^。^)
こんな模様でも
ハナビラウツボでございます。
あしたからひまだよん。
- [2013/06/16 19:26]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日々真夏になってゆく
梅雨明けしたとはいえ
まだまだ夏本番とは言えない空と海。
気象庁の進軍ラッパに踊らされてもナンですよ。
飛行機もガラガラ
島もガラガラ・・・アベノミクスも期限切れかな。
将来見据えて地道にやったほうが良いのに
予算だ補助金だとシャブ打たれて中毒真っ只中な沖縄でございます。
いい加減公職員(役場とか議員とか教師)崇拝を止めたらいいのに。。。
うっ、いかん・・・CIAに狙われる(笑)
んでもって
昨日より今日のほうが太陽光線もきつくて
海の中も透明度良くて、水温が高い。。。ガヒとニシハマは27度超えてた。
あまり急いで水温上がると台風のことが心配になってきちゃうよね。
でも、太平洋高気圧がガンガン張り出したら大丈夫。
海の日まではイケる。。。という願望(^。^)
今年は幼魚が早い。。。
すでにルリホシいるし、ハクセンとかミヤコキセンがいる。
通常より10日以上早いとおもう。ん~熱帯傾向がより強くなったかしら。
われわれの世代では楽しいと思うので楽しんじゃいましょうよ。
こんなところでノンビリして
さらにゆっくり楽しんで
神々しい場所へも行って
でもちゃんとこういうのも観察した。
毎日が楽園じゃ!
あしたは阿嘉島の海開き。
- [2013/06/15 18:00]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
夏本番となり
2~3日前から明けてるような気もしていたが
週末の雨マークが消えた時点で「明け宣言」だったんじゃないのかな。
わたしたちマリンスポーツ屋さんは
梅雨明けが進軍ラッパのようなもんだね。
さぁ~夏だぜ!仕事だぜ!って気になってくる。
あとは8月20まで台風の影響がなければ最高です。
来週はヒマですし、急に来られる人は来たらいいさぁ~。
きっと最高な「夏の先取り」が出来るはず。
さて、いまはおひとり様をジックリとご案内しています。
どこ行ってもガラガラだし至福のときをすごしているはず。
小潮周りでナガレもないしねぇ。
透明度は40mほどあるし、幼魚天国でみんな可愛い。
おいらもwideつけて、こんなの撮って楽しんでいます。
ヒメオニオコゼ。
時々砂に埋まっているので毒針にご注意。
マルミカクレモエビ。
エビの場合小さいほうが♂ってことが多いね。
質感さえもホストに瓜二つ。
あしたはちょっとダイナミックにしようかな(^。^)
- [2013/06/14 18:01]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
初のおツトメ
きょうは阿嘉中学校の「意見発表会」でした。
意見発表会というのは、自身で決めたテーマで小論文を書き
壇上に上がってみんなの前で発表する。というもの。
学校~地区(島尻郡)~県~九州~全国と登っていく
結構な弁論大会の始まり(末端)なのでした。
ま、うちの中学は全生徒は8名と小規模もいいとこなので
サクっと終わりますが、生徒本人にしてみれば一大事。
400字詰で4~5枚の原稿を書き、にらめっこしながら暗記。
緊張の頂点で言い間違いやふっ飛ばし・・・。頭真っ白(笑)
そんな大会の審査員長を務め
PTA会長の挨拶というのがあって、
なにか励ましたり、緊張をほぐすような言葉はないか
いろいろ考えてたんだけど・・・本番では全然違うこと言ってしまった。
最後に結果発表と賞状の授与も会長の務め。。。
気の利いたこと言ってあげられなくてごねんよ(^_^)
ウケるひとはウケる!
実はうちのハル様のお食事でございます。
今週末は雨模様の予報だったけど
まったくの晴れ続き予報に切り替わりました。
「梅雨明け」です(#^.^#)
- [2013/06/13 18:08]
- 島行事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おらの行水ビーチ
毎日のように「あまちゃん」をみてると
劇中の方言がうつってきて
「じぇじぇじぇ~」などと普通に言ってることがある。
NHKの連ドラ歴代のなかでも抜群におフザケが過ぎるドラマだ。
クドカンの脚本でこの路線じゃスカタないが
学芸会とバカにされないのはキョン2をはじめとする出演者陣の実力、魅力である。
クドカンはキョンキョンの大ファンだ。
挿入歌の「潮騒のメモリー」・・・架空の映画の主題歌・・・
歌ってるのはキョン2だし、スナックのカラオケでも歌う。
娘のアキとゆいのユニット「潮騒のメモリーズ」も歌いまくる。
とってもふざけた歌詞の歌だけど、年末の紅白を狙ってるのだ(笑)
作詞は勿論クドカンだけど作曲は大友良英というJazz界の大物である。
「潮騒のメモリー」の歌詞と映像。
ところで、沖縄の真夏の暑さったら
東京横浜のそれとはちょっと違っていて日陰に入れば案外涼しいんだけども
雑用とかで動いていると死ぬほど暑くなり、体中の水分が抜けていくのである。
そんな時海仕事だといい感じで体が冷えていてよい具合だが
陸にずっといたらそうはいかね。 ので、すぐそこの海にいって涼む。行水だね。
行水するビーチは車で1分、自転車でも3分ってところ。
子ども達がサンゴ産卵観察会をやったり、サンゴの移植をしたりする場所。
そして観光で来たひとたちが手軽にスノーケリングを楽しめる場所。
あさ~~~いところにサンゴがいっぱい。
なのでいつ行っても2~3箇所で壊れている(ーー;)そんな場所。
カメが棲み付いている。。。アオ3匹にタイマイ1匹。
泳いでいるとひとを恐れずに寝ていたり食事をしている。
みなさんのマナーでいつまでも気軽に楽しめるビーチでありたい。
環境保護のために閉鎖にはしたくない。
みんなの呼びかけでずっと利用できるビーチにしていきたいと思う。
ご協力をお願いします。
- [2013/06/12 17:38]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
easy rider
イージーライダー。
40年ぶりくらいにちゃんと観た。
ぶりっていうか、ちゃんと真剣に見たのは初めてかも知れない。
中学でとき観たときにゃ、なんのことだかサッパリわからず
そのうちステッペンウルフの「ワイルドで行こう」が一人歩きし
やれニューシネマの旗手だのヒッピーだサイケだと
理解していない情報だけがやたらと頭に入ってきた時代。
映画としては、評判がよろしくて
主演のピーターフォンダはいわずと知れた名優になり
脚本・監督のデニスホッパーも然り
助演のジャックニコルソンは書ききれないほどである。
当時としては実験的な感じではあったのかもしれんが
その後のアメリカ映画に大きな影響を与えたのは事実だ。
この写真かっこよくない?ポスターあったら欲しいなぁ~(笑)
だれか買ってきてください。。。
映画の中に挿入されている楽曲もイカしていることでは有名。
No1は「ワイルドで行こう」だよね。
当時のイントロがかっこよくてマネしてたけど
コードが違ってたっけ(笑)
今日あらためて真剣にみて驚いたことは
GSで給油して走っていく夕方のシーンに
The Bandの「The Weigh」が使われていた。。。知らんった(ーー;)
ピンク色に染まる夕陽とTha Band・・・なにやらジーンと来ちゃった。
さて、あしたは海へ行けるかな?
- [2013/06/11 17:30]
- 音楽 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヤギと言う名の台風
日本近海に台風3号があって四国の南西へ向い
九州北部を通過するようなコースで進んでいる。
この時期なので水温が低く、大きいな台風になることは考え難く
被害は少なくて済みそうであるが、この時期に北上してくるなんて・・・。
経済優先にして地球規模で環境悪化させ
そして経済も成り立たなくなっていく。。。今どき流行りもしないストーリー。
地球は一体どこへ向かうのでしょうか?
さて、そんな台風3号はヤギっていう名前。
ヤギ?調べたら山羊座だった(笑)なんでヤギなんだろか?
台風の名前は加盟国で出し合った140個の名前を発生順につけていくのだとか・・・
花の名前とか多いけど、ヤギってのもオカシイ。
先日行った沖縄そば屋が「ヤギ家」(笑)
そのヤギの影響か太陽光線は強いけど
弱い北風が吹いていて、灼熱な暑さはない。
今日の夜もきっと過ごしやすいと思われ
新月(月がない)なのでこの世と思えぬほど満天の星が楽しめる。
今日はこれまで、雨だのなんだのと出来なかった
船のペンキ塗りがやっと出来たので万歳お疲れなのだ。
左が塗る前で右が塗った後。。。(^_^)
マスキングテープが張ってるのでキチャないけど。。。
これで気持ちよく仕事ができる。
台風よ!8月20日まで来ないでください。
- [2013/06/10 16:19]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
そうだ!ロックの日だった。
6/9はロックの日だった。
このところ生活に追われていて
すっかり忘れていました。反省。
ロック=Black Dog
メンバーそれぞれが若くてノッてる時期のものです。
1971年リリースなのでおいら13歳(笑)
かなりのインパクトで通り抜けていきました。
いまとなっては懐かしいおもひでです。
- [2013/06/09 21:05]
- 音楽 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
改善点は山ほどあるのに・・・
6日の午後那覇へ行き阿嘉中バドミントン部の
夏季大会応援に行ってきた。
場所は、本島南の南城市玉城(なんじょう市たまぐすく)にある
玉城総合運動場の体育館と、そこから歩いて10分ほどの玉城中学の体育館。
前者が女子で広くて明るい、後者が男子で狭くて暗い。
男子のほうが香りがキツいのに狭いのは・・・耐えられん(笑)
7日は団体戦。
阿嘉中の対戦相手は、久高島の久高中。
ものの見事にすべてストレート負け。。。(ーー;)
開始時間は10:00だったけど実際には11:00過ぎ。
1時間ごときの遅れは遅れにならん。ほどいつもずれ込む。。。
男子が終わって徒歩10分の体育館へ行き女子の応援。
3名しかいないけど・・・やっぱりストレート負け。
男女とも昼過ぎには終わってしまった(^_^)
これも想定内だったので近くにある沖縄そば屋で
ちょ~有名店の「屋宜家」やぎや)へ行って見た。
ここの家が古くていい感じなので1度来てみたかったのだ。
かなり広い敷地に趣きのある主屋があって右側にあさぎ(離れ)
左手には豚飼育部屋の跡地利用の場所にテーブルとイスがある。
ここでも食事ができるようで涼しいときにはいいかも知れない。
なんでも戦前からある土地に終戦直後から細々と資材を調達し
コツコツと建てたんだと3代目?の屋宜さん(店主)が書いていました。
古民家と言っても68年くらいしか経っていませんな。
御殿山そばは150年以上といっても移築で、屋宜家はずっとそこにある本物の民家。
ま、どちらも涼しげないい感じのおうちで、どちらも美味しい(^_^)
翌日はシングル。息子は8:40試合開始なので朝もハヨからいったけど
前日の団体決勝が翌日持ち越しで・・・ずっとやってるのよ。
終わったのが11:00過ぎ。コートは5面あいているにも関わらず待たせるのよ。
差しさわりの無いカードからヤレばいいじゃん!
で、息子の試合は11:30ごろ。。。相手にも恵まれたけど、勝った!
他の選手もこの決勝戦の影響でず~~~っと待たされて
応援に来ている保護者もず~~~っと待ってる。狭くて暗くて、ちょっと匂う体育館で。
この大会を管理しているひとはコレで良いと思ってるんだろね。
「まえからこうでしたから」とか言っちゃってさ。
まったく酷い運営だと感じたけど、周囲のひともそれでいいと思ってるんだろうか?
試合中もサーブを打つまでの時間が長い!!
迅速な試合運びのためには羽を持つ時間を制限しないと
いつまで経っても打たず、最悪足元にあるのも拾おうともしないんだ。
団体戦決勝1試合で2時間半以上かけるのって絶対にオカシイ。。。
屋宜家さんの庭と主屋。
あの暖簾をくぐって中にあがりこんで
そばをいただきます。。。
さらに詳しく↓
「屋宜家」
http://www.ne.jp/asahi/to/yagiya/
バスでも行けるよん。
- [2013/06/09 17:23]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
梅雨明けみたいな景色(*^o^*)ウエストコーストからの撮影。
- [2013/06/06 22:17]
- 携帯日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ずっと好きでした
世の中には運のよいひとと悪い人、
悪くは無いがよくも無い人が居るような気がする。
そんな大きな病気もぜず、事故にもあわず
貧乏ながら人生の精一杯生きていく仕事もあって
うまいこと子宝にも恵まれたし、自分は良いほうだと思っている。
さらに良いひとは宝くじとか当たってウハウハなんだろうけど
そんなアブク銭はいらない(ウソです、要ります)
長年好きで聞いていたJAZZシンガーと
隣同士でお酒を飲み
CDにサインしてもらって
翌日一緒に潜る。。。なんてことは考えたこともない。
自分の人生の中であり得ないもん。
ところがそれが起こったのだ。
オケラで飲んだ人は大概聞かされているakikoというシンガー。
友人のPokkeさんがあるイベントで知り合いになったので
「おいら好きなんだよぉ」と言ってみたら
「akikoさんダイバーだから阿嘉連れて行くね」と。。。
その日から指折り数えて待つこと半年。
本当に来てくれた。
そして一緒に潜ってくれた。
こんな信じられないことが起こるから
人生面白いのだ。
2003年に横浜のタワレコで買ったCDにサインしてもう。
このCDでakikoさんを知り、大ファンになったのだ。
水中ではずっと楽しそうにしていてくれた。
そして今夜も親睦会と称する飲み会になるのである。
とっても幸せ
- [2013/06/05 18:06]
- 海 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
梅雨のもどりって・・・
よく考えてみたら
「梅雨の戻り」ってのは明けたらなるもので
明けてもいないのに「戻り」とは言わんね(笑)
今週は雨が時々降っては止み降っては止み
ときに雷が光って、竜巻注意報が出たりしてる。
気温もここ数日は30度から27度の最高気温に下がって
夜も涼しいを通り越して寒いのでした。
いままた大雨になってるし。。。
学校行事の1学期の2大イベントの1つサンゴ産卵が終わり
残すは運動会のみとなった。じつはこれが7/7七夕の日なんですわ。
仕事的にもひまではないからちょっと大変だね。
ずっと雨模様なので
船のペンキも塗れず
ひたすらPCの前にいて写真の整理に追われた本日。
こんなときゃ、大好きな唄でスッキリするのがいい。
Beatlesはそのほとんどの楽曲が好きではあるが
この「Something」は特別に大好き曲のひとつだ。
ちょっと悲しいけどね(笑)
ポールがLIVEでよくやってたウクレレの弾き語り。
ギターソロから力強くバックが入ってくるあたりで
ジーンと来ていつもホロっとしてしまうんだな。
Concert For George からの映像を。
またあした。
- [2013/06/04 16:37]
- 日常生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲